翻訳と辞書
Words near each other
・ 親指ピアノ
・ 親指姫
・ 親指姫 (山瀬まみのアルバム)
・ 親指姫ふたたび…
・ 親指状構造
・ 親授式
・ 親掛かり
・ 親政
・ 親文字
・ 親方
親方 (沖縄)
・ 親方テレサ
・ 親方制度
・ 親方日の丸
・ 親方株
・ 親方町
・ 親族
・ 親族会
・ 親族名称
・ 親族呼称


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

親方 (沖縄) : ミニ英和和英辞書
親方 (沖縄)[うぇーかた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

親方 : [おやかた]
 【名詞】 1. (1) master 2. (2) coach in professional sumo 
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 
: [おき]
 【名詞】 1. open sea 
沖縄 : [おきなわ]
 【名詞】 1. Okinawa (one of the Japanese Ryukyu islands) 
: [なわ]
 【名詞】 1. rope 2. hemp 

親方 (沖縄) : ウィキペディア日本語版
親方 (沖縄)[うぇーかた]

親方(ウェーカタ)は、琉球王国の称号の一つ。王族の下に位置し琉球士族が賜ることのできる最高の称号である。
== 概要 ==
親方は琉球士族が賜ることのできる最高の称号で、国政の要職についた。親方は世襲ではなく、功績のある士族が賜るもので、親方の子が必ずしも親方になるわけではなかった。紫冠を戴き、花金茎銀簪を差した。正二品以上に昇ると、金簪を差した。
親方の称号は古くはなく、17世紀頃から使われ始めたようである。それ以前は、かなぞめ親雲上(紫の親雲上)と称した。これは紫冠に由来すると考えられている。親方を、王子、按司と含めて貴族とするか、それとも上位士族とするかであるが、『琉球国由来記』(1713年)の「官爵列品」の項目に、「この官爵(親方)、下種の極官なり」との説明があるので、士族の最上位とするのが妥当である。功績のある黄冠の士族に、特別に紫冠を賜ったのが親方の始まりとされる。
王族が儀典関係の閑職につくのに対して、親方は政治の実務を担当し、投票で選ばれれば三司官に就任した。間切全体を有する総地頭職にある親方は、同じく間切全体を領する按司らとともに、琉球では大名(デーミョー)と呼ばれた。間切ではなく、間切内の一村の領主(脇地頭)に止まる親方は、特に脇地頭親方と呼ばれた。全体の比率では、総地頭職にある親方よりも脇地頭職にある親方のほうが多かった。
親方の邸宅は殿内(トゥンチ)と呼ばれ、これがそのまま親方家の尊称としても用いられた。例えば、小禄家や知花家は、小禄殿内や知花殿内というふうに呼ばれた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「親方 (沖縄)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.